整備事例

佐々木工場長の一日

給油口が開かない・・・

2024.6.2  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

5月ももう終わり・・・

久しぶりのブログな気がします・・・

先日の休みの事なのですが

家族で天王寺動物園に行ってきました!

小学生の時に行ったのが最後のような気が・・・

天気もよかったのでお弁当を持って行きました!

子供たちは凄く楽しそうでした(^_^)

昔行った時よりかなり綺麗になってたような気がします!

近いのでまた行こうかなと思います(^_^)/

さてさて、今回は・・・

DS7の給油口が開かなくなったとのご依頼です!

DSオートモビルズというブランド車なのですが・・・

シトロエンから独立して単独のブランドになったフランスの車です!

分かりやすく言うとシトロエンの高級サブブランドって感じですね!

あまり見かけないなかなか珍しい車です!

今回は給油口が開かないとのことなのですが・・・

この車まさかのエマージェンシーワイヤーが見当たりません・・・

内張りを外してみてもアクセス出来ず・・・

タイヤを外してフェンダーライナーを外すとようやく取り外しができました^_^;

悪さをしていたのはこの部品です!

モーターだけの交換にしたかったのですが

フューエルリッドごとの部品しかないとのことでした・・・

組み付けて動作確認をして完成です!

最近給油口が開かないという声をよく聞きます・・・

お困りの際はご相談下さい(^_^)/

最後に・・・

燃料は余裕を持って入れた方がいいと思います・・・

ではまた次回!

ランドローバー水漏れ

2024.4.16  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

つい先日の事なのですが・・・

知る人ぞ知る有名な工具ブランド

【Snap-on】のツールショーに行ってきました!

大きい工具箱からドライバーやハンマーなどなど

工具好きでしたら見ているだけでワクワクします!

可愛い色がたくさん並んでますが値段は全く可愛くありません・・・

少しだけ買い物をして後は見て楽しんでました^^;

ではでは本題なのですが・・・

今回はランドローバー フリーランダー2の水漏れです!

冷却水の警告が出るとのことでご来店頂いたのですが・・・

たしかに冷却水は入っていませんでした・・・

でも漏れ箇所が見当たらない・・・

エンジンルームから見てわかる所からは確認できません・・・

ただ前方で上の方から漏れてきているのは間違いなさそうです

どうやらインテークマニホールドの奥にあるサーモスタットハウジングから漏れてきている様子です・・・

インテークマニホールドを外さないとと見えないので早速外していきます!

外すとこんな感じです!

外した所に異物が入らないようにしっかりと塞いでおきます!

サーモスタット発見です!

やはりここから漏れていました^^;

交換していきます

外した部品がこちらです!

新旧並べてみましたが特に破損などしているわけではないです・・・

ガスケットの経年劣化ですね・・・

こればかりは防ぎようがありません・・・

後は元どうりに組み付けエア抜きをして漏れの確認後

問題なければ完成です!

年数が経つと劣化してくるのは仕方ないですが

早期発見、早期修理することで二次災害を防げます!

定期点検など、お困りごとがあればベネフル佐々木まで!

お待ちしております!

ではまた次回(^_^

アウディエンジン不調

2024.3.20  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

3月に入って少しずつ暖かくなってきましたね!

過ごしやすい気温になるのはうれしいのですが・・・

花粉症が酷くて大変です・・・

昔から酷い花粉症なのですが薬が無いとまともな生活ができない程です。

辛いですが薬で乗り越えたいと思います!

さてさて、本題なのですが・・・

今回はアウディA1(8X型)のエンジン不調です!

アクセルを踏んでもエンジンが吹けないとのことでご入庫です。

とりあえずテスター診断していきます!

スロットルの故障のようです・・・

電子制御のスロットルなのでフェイルセーフが働いて吹けなくなってしまってたみたいですね!

早速交換していきます!

エンジンルーム右側に付いています!

横から見るとこんな感じです!

新旧部品並べてみました!

外見だけじゃ故障してるようには見えないですよね・・・

交換後もう一度テスター診断をして故障を確認して試運転して完成です!

突然のエンジン不調やチェックランプなどなど

お困りごとがあればベネフル佐々木まで!

ではまた次回(^_^)/

VOLVO エンジンマウント交換!

2024.3.2  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

2月もあっという間に終わってもう3月ですね・・・

先日我が家のちびっ子2人が保育園での1年間の作品を持って帰ってきました。

保育園で楽しんでいるのがこれを見るだけで伝わってきます(^_^)

さてさて、本題なのですが・・・

今回はボルボV50(MB4204型)のエンジンマウント交換です!

エンジン振動はやっぱり気になりますよね・・・

早速エンジンルームを開けて交換作業に入ります!

エンジンカバーを外して・・・

エンジンの右側にマウントが付いています!

少しパイプやホース類をよけないと外しにくいです・・・

外したマウントがこちらです!

そして新品が・・・

すごい違いです・・・

並べるともっとよくわかります!

何年も何万キロもエンジンを支えてくれていたのでへたってきて当然ですよね・・・

これで振動も治まって快適な運転ができます!

今回は以上です!

ではまた次回(^_^)/

アウディのオイル漏れ・・・

2024.2.7  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

もう2月になりましたね・・・

1ヶ月経つのがすごく早く感じます^_^;

さてさて、今回は8V型のAUDI(アウディ)S3セダン!

オイル漏れをしているとのことでご入庫です。

リフトアップして漏れの点検です!

こりゃ完全にオイルパンからの漏れですね・・・

あとはオイルレベルセンサーからもけっこう漏れてきてます・・・

オイルパンのガスケットとオイルレベルセンサー交換です!

センサー部分のガスケットだけでの部品が出ないのでセンサーごと交換になります。

オイルパンを外していきます!

オイルパンを外したら中はこんな感じです!

古いガスケットを外して清掃、新品取り付けしていきます!

新しいレベルセンサーも取り付けていきます!

全て取り付けたら清掃、オイル補充、漏れの確認をして完成です!

普段自分の車を止めている駐車場の地面は乗っているか、止めているかで

なかなか見る事が無いと思いますが一度見てみてください!

もしかしたらオイルの漏れた跡があるかも・・・・

気になって、ふと我が家の駐車場を見ると・・・

こんな感じでした・・・

最悪です・・・(T_T)

早急に、修理しようとおもいます・・・

ではまた(^_^)/

W212燃料漏れ・・・

2024.1.20  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

今回はメルセデスベンツW212型E250のご入庫です!

お客様からガソリン臭がするとのご相談を受けてお預かりとなりました!

運転中にガソリンの臭いがしてきたら怖いですよね・・・

もしかして自分の車・・・?

燃えたりしない・・・?

色々考えちゃいますよね^_^;

今回お預かりしたお車はボンネットを開けると
臭いで漏れてるのがわかるぐらいでした!

漏れ箇所を探していくとポタポタと・・・

めっちゃ漏れてるやん・・・^_^;

エンジンルーム奥のハイプレッシャーポンプ辺りからのようです。

ポンプのカバーを外して細かく点検!

ポンプ本体からではなくポンプに入るホースからの漏れでした!

下から覗くと漏れた跡がびっしり・・・

他の箇所は漏れている様子はなさそうなので

今回はホースとホースバンドの交換だけで大丈夫です(^_^)

ホースとパイプを外して交換していきます!

交換後は漏れが止まっているか確認!

漏れは無事止まったのですが・・・

ガソリンの臭いはそう簡単に消えません・・・

しっかりと清掃してエンジンを暖気させて臭いが無くなったら完成です!

必要最低限での修理で済んでよかったです(^_^)

次回はアウディ!

では、また(^_^)/

2024年始まりました!

2024.1.9  佐々木工場長の一日 

この度の令和6年能登半島地震で

被災された皆様に心より

お見舞い申し上げますとともに

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 

2024年の営業が始まりました!

昨年はたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。

本年もベネフルをよろしくお願いいたします!

今回はメルセデスベンツW204型Cクラス

冷却水漏れでのご入庫です。

漏れ箇所はエンジン右横の樹脂製のパイプからでした。

ホントにここからの漏れ多いです・・・

漏れた冷却水が遮熱板に溜まってエンジンルームから煙が・・・

なんてこともよくあります・・・

外した部品を見てもすぐわかるような損傷はありませんが、

小さなクラックが入って漏れてきています。

新品部品を組み付け、エア抜き、清掃をして完成です!

メーターにいきなり冷却水を点検してくださいと表示されると焦りますよね・・・

冷却水が入ってない状態での走行は絶対にダメです!

本当ならば警告灯が点灯する前に修理するのがベストなのですが・・・

こんな時のために点検は定期的にして頂くのをオススメします!

点検と言えば車検のイメージがあるかと思いますが、車検は2年に1回・・・

そんな時は法定12ヶ月点検!!

人間と同じで車も1年に1回の点検はとても大事です。

12ヶ月点検しておこうかなとお考えでしたらお気軽にお問い合わせください(^_^)/

では、また次回(^_^)

定番修理!!

2023.12.8  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

もう12月・・12月と言えばクリスマス!!

今年もサンタさんにならないといけません^_^;

仕事が終わって家に帰ると・・・

5歳の長男が折り紙をハサミで切って遊んでいました!

何を作ってるのかはよくわからなかったのですが・・・

ハサミを使ってるのをひやひやしながら見てました・・・

子供の成長ってほんと凄いですよね・・・

自分もまだまだ成長しなければと思わされます^_^;

さてさて、今回は・・・

メルセデスベンツW212型E350のエンジンマウント交換です!

この車はエンジンマウントほんと弱いです・・・

特にアイドリング中が大丈夫か?ってぐらい揺れます・・・

エンジンマウントの役割を簡単に説明すると・・

エンジンを車体に固定するための部品です!

なのでこの部品が劣化してくるとエンジンの振動がもろに車体に伝わってきます!

早速交換していきます(^_^)/

下から覗くと左右に一個ずつ付いてます!

左側は特に狭いので交換しにくいです・・・

マフラーを外してもいいのですが・・・

今回はステアリングシャフトを抜いて交換します!

狭い所から抜き出すのは一苦労です・・・

新旧部品です!

旧部品はゴムがへたってダメージ大!って感じでした!

今回はついでにミッションマウントも交換して完成です!

エンジンをかけると・・・

まるで別の車では⁉と感じるほどの静かさです(^_^)

最近エンジンの振動が大きいなと感じたら・・・

早めの交換オススメします!

では、また(^_^)/

BMWの冷却水漏れ

2023.11.29  佐々木工場長の一日 

こんばんは(^_^)

ベネフルの元気印の佐々木です!

だんだん寒くなってきて

冬が来たって感じになってきましたね・・

私の冬の楽しみと言えば釣り!

釣り好きの方なら写真を見ただけで

場所が分かるはずです!

特に寒ブリ・・・脂がのってて最高です!

今年も年末に行きたいなと考えております・・

さてさて、本題に入りまして・・今回は・・

BMW F20型 116i

冷却水漏れでのご入庫です。

BMWの冷却水漏れ・・定番の故障ですよね^^;

今回はエンジンを始動すると

ボタボタと漏れてくる酷い状態でした・・・

ダダ漏れです。

今回はラジエーターからの漏れだけでした。

1ヶ所だけの漏れでよかったです・・

早速交換していきます!

エアクリーナーやダクトなどを外すとご対面!

ラジエーターまでのアクセスは

以外とすぐできちゃいます!

ホース類を外して・・・

ラジエーターを引き抜きます。

この部分からポタポタと

漏れてきておりました・・・

今回はお値段重視で…

社外品を使用させていただきました!

組み付け後に冷却水の補充と

エア抜きをして最後に漏れがないか確認!

無事に漏れは止まって完成です!

ベネフルでは純正部品だけではなく

安心できる社外品の使用も

ご希望があればお探し致します。

ここの部品は純正の方がいいですよ・・とかもありますので・・・

お困り事があればご相談ください(^_^)

それではまた次回(^_^)/

ガソリンの臭いが・・・

2023.11.22  佐々木工場長の一日 

こんにちは(^_^)

最近暑くなったり寒くなったりで

服装に困る日々が続いてますよね・・・

仕事中は上着を着たり脱いだり・・・

体調管理をしっかりしないとですね。。

さて、今回はBMWのE91型320i

オイル交換でのご入庫です。

オイル交換でのご入庫でしたので

いつもどうり進めていると・・・

ん?何かガソリン臭くない???

気のせいかな??

と思いながら下回りを点検・・・

なんやこりゃ!!

燃料タンクがガソリンで

びしょびしょじゃないですか・・・

最悪なやつです、これじゃ走れません^^;

事情を説明して即入院です・・・

どうやら上から流れてきてるようなので

とりあえず漏れ箇所の点検です。

後部座席のシートを外すと

サービスホールがあります。

覗くと・・・

やっぱり・・・

ガソリンが溜まってます・・・

エンジンをかけると溢れてきます^^;

リアシート下に2つサービスホールがあり

右が燃料ポンプで

左が燃料フィルターになってます。

今回は左側だけ漏れがあったので

フィルター側のみの交換です!

ちなみにこれがフューエルポンプ側です!

では、早速修理開始!

取り外した部品がこちら!

新旧並べて見ると旧部品からは

すごく頑張ってくれてたオーラを感じます・・

後は組み付けて漏れの確認です!

漏れが止まったのを確認できたので

びしょびしょの燃料タンクを清掃して完成!

何だかガソリンの臭いがするぞ?と感じたら早めの点検オススメします!

今回は以上です!

ではまた次回(^_^)/